どらまねブログ

株式会社メディケアー
後藤康太社長

ネクストワールド・サミット、通称「ねくさみ」。

「誰もが輝く未来を創る」という目標に向け、今いる社員の方々にスポットをあて、「彼らが本来持っているポテンシャルを引き出し、御社の次の時代を担う人材となってもらう為の仕組み」を考えて構成している、8ヶ月間に渡る複数の勉強会と、その発表の場。

この場に実際に社員を参加させることで、ねくさみの効果を体験・体感した、「ねくさみの先人」である後藤社長に、その御経験をインタビューさせて頂きました。

ねくさみの場に参加した社員、そして見送った社長にそれぞれどのような変化があったか、是非御覧ください。


後藤社長

後藤 康太 社長

株式会社メディケアー 代表取締役社長。

介護用品レンタル・販売・住宅改修業。
社員240名。

HP: http://www.mc-tehart.com


インタビュアー:

ねくさみに社員を送り出そうと思ったキッカケを教えてください。
 

後藤社長:

当社は、福祉用具のレンタル・販売事業、住宅改修工事(福祉リフォーム)事業、居宅介護支援事業を行っています。お陰様で事業は順調に伸びていますし、社員も、お客様から感謝され懸命に仕事をしてくれています。これは一見良く見えますが、問題意識が希薄になりやすいとも言えます。このような時だからこそ、引き締めないといけないと思い、第2期から参加しています。

インタビュアー:

参加された社員の皆さんは、変化していますか?
 

後藤社長:

えぇ、「自分達がいかに甘えているかが分かりました」と言っているくらいですから、相当刺激を受けて成長していると思います。同業者の会だと、お互いの仕事が分かり合えるだけに、甘えがちになりますが、異業種が集うこの場では、そんな甘えは通用しません。
といいつつも、勉強会で知り合った他社の人たちとは、懇親会でも交流を深め、お互いに高め合う仲間になっていますよ。一緒に壇上を目指す「ライバル」であり、一緒に目標を目指す「同士」のような関係なのでしょうね。

インタビュアー:

刺激的な環境に身を置くことで、成長の機会が生まれるのですね。

後藤社長:

知識を教わる研修も必要な場面がありますが、「仕事で成果を出す」ことには繋がらない。とはいえ、私が「やる気出せ」と言うのも違う。結局、「仕事で成果を出すぞ!」という気持ちは、自分でしか起こせないんですよね。だから、刺激や気付き、学びの多い、このねくさみの場で、自分で自分のスイッチを見つけて欲しいと思っているのです。仕事とは生きる事そのものですから、「楽しい!」「頑張りたい!」と思えないと、仕事…つまり人生がつまらないですよね。
 

インタビュアー:

「場」が人を作り上げる…ということですね。

後藤社長:

もちろん、働きかけも大事ですよ。勉強会を見ていると、彼らが何に悩み、戸惑っていたのかすぐに分かるのです。「いつも私が言っている事なのに…」と悲しくなる事もありますが(笑)、社長の言葉はうまく伝わりにくい分、ありがたいですよね。
 一生懸命やっていますが、まだまだ未熟な社員たちです。でも森先生は最後まで社員たちの可能性を信じてくれている。彼らにかなり厳しいことを言われる時もありますが、信じてくれていることが伝わるから、彼らは頑張り続けることが出来んだと思います。

後藤社長

インタビュアー:

上手にねくさみを活用しているようですね。

後藤社長:

はい、私は、経営者としてねくさみを戦略的に活用しているつもりです。4月〜9月の勉強会で、他社や森先生から刺激をいただき、試行錯誤し、高い目標を目指す。そこで得た学びを10月以降に活かし、また4月が始まる。そのサイクルを社内の仕組みとして組み込むことで、強い会社を創っていく。それが、私がねくさみに参加し続けている意味だと考えています。

インタビュアー:

社長会も楽しまれているようですね。

後藤社長:

こう見えて、私はあまり異業種交流会などが得意な方ではないんです(笑)。でも、この社長会は目的が明確です。同じ勉強会に参加させている社長さんの「社員との関わり方」を知ることができ、また、それぞれの経験を基にアドバイスをし合ったり…。また、阪井教授の学術的な意見や、従業員の成長をよく見てくれている森先生からのアドバイスは非常に学びが多いです。「社長会の存在」もねくさみ成功の大きな要因を占めていると思います。

 

インタビュアー:

後藤社長、ありがとうございました!