現在の課題、社長のお考えを具体的に伺い、この勉強会をどのように「利用・活用」していくことがベストなのか。一緒に戦略を考えさせていただきます。
1年間に渡るドラマネ期間中は、いつでも何度でもお電話をいただいても結構です。遠慮なくご連絡ください。
いよいよ勉強会開始!
6月:
第11期(2022年開始の勉強会)からは、6月に1泊2日の「目標設定合宿」を開催。経営者とリーダーに2日間の合宿に参加していただきます。「ただ目標を達成すれば良い」のではなく、「社員一人ひとりがイキイキと働き、業績拡大と会社の成長が同時に実現できる会社」になるためには、「正しい目標設定」が非常に重要になると考えています。(宿泊費・交通費は別途)
7月〜12月:
メンバーは、月に1度勉強会に参加します。この場で学んだことを社内全体にシェアし、社内全体・社内一丸となって目標を目指す半年間です。各チームは、自分たちの1ヶ月間の取組みを振り返りプレゼンテーションします。
また、異業種他社の社会人だけでなく、産業能率大学の学生も一緒になって学び合うことで、さらに大きな刺激を得て、イキイキと成果を目指していきます。
毎回の勉強会終了後、懇親会があります(実費)。
約6時間にわたって鍛え続けた頭の筋肉を和らげる(緊張と緩和)の目的と、勉強会での学びを個人的に質問をし合うなど、学んだことを定着、共有する場であるため、非常に価値のある時間となっています。
また社外に、仕事の話ができる仲間ができるというのは、経営者だけでなく、従業員にとっても、大きな大きな財産です。
6ヶ月間に渡る自分たちの行動を詳細に振返ることは、実は非常に難しいものです。しかし、やりっぱなしにせず、手に入れたものをしっかりと定着し、継続させるためにも、深い振返りをする事は非常に重要です。
本大会に向けてプレゼンを強化させるための勉強会です。また、ここで本大会の壇上でプレゼンするチームが選ばれます
壇上に選ばれたチームが、大舞台でプレゼンテーションします。
ドラマネアワード最優秀賞が、この日決定します!
2023年3月、大舞台で感動の涙を流すのは、あなた自身!かもしれません。
毎月開催しています。現状を報告し合いながら戦略を確認したり、練り直したり。例えて言うならば学習塾の保護者会のようなものかもしれません
もちろん経営者同士のビジネスの話は、懇親会を含めて大いに盛り上がり、新しいビジネスの場ともなっています。また、(コロナの感染状況などを踏まえ)会社の視察旅行なども実施してまいります。
また、社長には、社長会だけでなく、積極的に毎月の勉強会を見学していただくことをお勧めしています。成果が全く違いますので、できる限り多くご参加ください。
社長勉強会の後は、懇親会です。
こんなにも本音で語り合えるリアルな社長会は他にはないと、毎回とても盛り上がっています。
相互支援は、社長会も一緒です。
勉強会開始前 | 社長個別コンサルティング |
---|---|
勉強会開始後 | 6月の合宿参加費用(交通費宿泊費別途)、ドラマネ勉強会9回、リーダー塾参加費用(月1回×全6回)、社長会およそ10回、勉強会撮影映像8回分、本大会運営費、本大会チケット費用(参加人数分)、壇上チームの個別コンサル費用、※個別相談は随時承っております |